FIREムーブメントにより『FIRE』という文字を見る機会が増えてきました。
何て読むの? ふぁいあ(火)?
聞きなれない言葉ですよね。火を知っているだけに混乱するのは私だけでしょうか。

『ファイア』と読むよ。
働かないで生きるという意味
私も流行に乗ってFIREしたので、用語を解説します。
お金より子供が大事
子供と過ごす時間って大事にしたいですよね。
自立する時期は決まっているし。
『あっと言う間に幼稚園入学。気が付いたら小学生。』
『子育てはあっと言う間。あー、もう少し遊んでおけばよかった・・・』こんな風に後悔するワーキングマザーは多いのではないでしょうか?
私も産後は仕事復帰し、泣きじゃくる子供を保育士に引き離されて出勤してきました。
『こんなんでいいのかな?』と悩む一方で『復帰して2年間も頑張って山を越えたんなら頑張ろう!』と言い聞かせる毎日。
ある日、裕福な生活をしている親友が『もっと子育てしたかったな』と寂しそうにしている顔が印象的でした。
世間体や生活費はおいといて・・・自分がどうしたいのか?何を大切にしたいのか?をもう一度考え直すことにしました。
今しなければ後悔しそうだから。
子供と過ごす時間は取り戻すことが出来ない。という結果にたどり着きました。
給料は良くても帰宅後はヘトヘト。
子供と遊ぶ余裕がなく生活の為に働く毎日でしたが、多くを犠牲にして貯蓄した結果FIREできました。
大事なものを見失わないことが大事。
FIREを共感する人・目指す人・達成する人は、みんなお金よりも大事なものを持っています。
日本では早期退職に抵抗がある人が多いですが、自分の気持ちや価値観と向き合うことが一番重要ではないでしょうか。
アーリーリタイアを達成した人の価値観
実際に達成した有名な人を紹介しています。40歳までにFIRE(アーリーリタイア)した事例
この記事を読めば早期リタイアのイメージができます。(40歳までにリタイアした人なので、極端ですが‥)
今の生活に満足しているなら、FIREを目指す必要はありません。
なぜなら、FIREは時間と労力が必要です。
★人の欲は無限だから金持ちになっても満足できない
★体力があるうちに人生を楽しむべき
★お金より大事なものは時間である
何かを達成するためには何かを犠牲にしなければなりません。
体調を壊したり楽しみを失います。
それでも、早期退職を目指すなら無理しすぎない程度に初めましょう。
具体的にどうすればいいのでしょうか?
FIREを達成までのステップ
それぞれ解説します。
➀自分の価値観と向き合う
あなたが何に対して興味があり、どんなことをしていると幸せを感じるのか?将来何をしたいのか?どんな生活が理想なのか?そして、理想的な人生を過ごすためにいくら必要なのか?を明確にします。目標がないと達成できないから初めに取り組む必要があります。
【詳細記事】アーリーリタイアで後悔しないマインドマップ作成方法
➁生活費を下げる
生活費は、家賃・通信費・保険など大きなものから見直すと効果的です。
どんな人でもやった分だけ成果が出るので、モチベーションが続きます。笑
【詳細記事】 【FIRE】固定費を1度だけ見直して簡単に毎月36万円削減した方法
➂下げた分で資産運用をする
30歳でFIREした人たちは毎月切り詰めて生活していました。
そこまで出来たら変態レベルですが、できるだけ無駄な出費をせず、証券口座に給料の1~2割を自動送金して資産運用をします
【詳細記事】初心者必見 私がeMaxis Slimを選んだ理由と結果
➃さらに収入を上げて加速させる
資産運用のスピードが上がればFIREも早まります。
そのためには、転職や副業に挑戦してください。
【詳細記事】【エージェント14社に相談し3回転職】ZOOM面談の体験談とおすすめ3社
いいパートナーと結婚すると、2馬力で稼いでリタイア後は1/2の仕事で生活できます。

10~20年あれば、誰でもサイドFIREできるよ
サイドFIREできれば、保育園を利用できるし仕事も半分にできます。
気持ちにゆとりが出るので、子供と笑顔で過ごせます。
ところで、サイドFIREって何なのでしょうか?
FIRE(アーリーリタイア)とサイドFIRE(セミリタイア)の違いとは?
他にも、プチリタイア・サイドFIRE・バリスタFIRE・早期退職など いろいろな言い方があります。
意味は一緒なので、代表的な2語を紹介。
FIRE(アーリーリタイア)とは?
【略語】Financial Independence(経済的自立)と Retire Early(早期リタイア)の頭字語。
【読みかた】ファイヤーと読みます。ファイヤーキャンプのFIREと同じですね。
【イメージ】生活に困窮したわけではなく、会社員を辞めて好きなことをして過ごすこと。職場を定年前に辞めて自分の趣味を楽しむスローライフというイメージ。
【まとめ】簡単に言うと、働かないで自由に生きること。
【同意語】アーリーリタイア、早期リタイアと表現する人も多いです。早期リタイアするには経済的に自立している人しか出来ないので。
サイドFIRE(セミリタイア)とは?
ちなみにサイドファイヤーも聞いたことありませんか?
『完全に仕事をしないで生きる』のをファイヤーというのに対して『半分働いて生きる』のをサイドファイヤーといいます。
【略語】Side(片側で)Financial Independence(経済的自立)と Retire Early(早期リタイア)という意味。
【読みかた】サイドファイヤー
【イメージ】好きな仕事をして過ごすこと。正社員でなくてもよし。趣味の分野に挑戦しても良し。給料は二の次で、週の半分位やりたい仕事をして生きていく生活です。素敵ですね。
【まとめ】簡単に言うとFIREは完全に働かないで自由に生きるのに対して、サイドFIREは好きな仕事で自由に生きる生活。
【同意語】セミリタイア

サイド?ややこしいわね。
セミリタイアっていうなら、セミファイアーにしてほしいわ
アーリーリタイアを目指す人へ

早期リタイアなんて、社長や医者など高給取りの世界でしょ?

株を買う余力がないよ。
共感してませんか?いいわけしてませんか?
・・・支出を減らし、収入を上げる・・・
とてもシンプルだけど、やってみると難しいです。
誰でも ”サイドFIRE” を実現できる可能性があります。
できない事より、できる事から始めてみましょう。
大事な時間を増やすためには、
➀自分の価値観と向き合う
➁生活費を下げる
➂下げた分で資産運用をする
➃さらに収入を上げて加速させる
お金・子育て・投資のネタはTwitterでも配信しています。
少しでも理想的な生活に近づけますように♪
最後まで読んでくれてありがとうございました(^^)
コメント