固定費の中で最も高い家賃を減らせると助かりますよね。
不動産管理会社(ダイワリビング)と交渉し、毎月の賃料を3000円も下げることに成功しました。
あなたも値下げできるかもしれません。
平均的な値下げ額は1000~3000円です。

月2,000円ってことは、年間24,000円も固定費が減るんやね。

年収が2万4千円増えたようなもんや
悪いとか面倒だと思わず、ダメもとで交渉してみてください。
★引っ越さずに賃料を下げたい方
★過去に交渉が成立しなかった方
★今の物件に5年以上住んでいる方
交渉時期はシーズンオフ
交渉するタイミングは大事です!!
入居の可能性がある時期だと『値下げするなら出てってもいいですよ~』とは相手も強気になります。
6月や10月など引っ越しシーズンを外して交渉します。

値下げ交渉って、勇気がいるなぁ・・。

そうだよね。今までやったこともないし・・・。
具体的にどうすればいいんだろ?
論理的で紳士的に相談をするのがポイント。
横柄や威嚇するような態度では絶対に話を聞いてもらえません。
具体的な手順を記載します。
ステップ➀ネットで家賃相場を把握する
今住んでいる家が、相場より安いかどうか調べましょう。
もし、相場が10万なのに8万で住めているなら交渉する必要はありません。
逆に12万円払っている場合は、いくらか安くなる可能性があります。
相場はインターネットで検索します。
検索画面に『○○マンション(←住んでいる物件名) 賃貸』と入力すれば賃料がわかります。
もし空室がない場合は同じ条件の物件を選択します。
間取り・最寄駅からの距離・築年数などで絞ればOK

同じマンションなのに5000円も安く入居者募集されてる!!
長年住んでいると、物件の価値が落ちて安くなるのね
そりゃそうですよね、5年前に入居した時に比べて年月とともに賃料が下がるのは当然といえば当然です。
何年も同じ値段を払い続けているなら、交渉する価値あり。
同条件なのに賃料が安い物件を見つけたらスクショします。
値下げする根拠がないと相手も納得しません。
ステップ➁ メールを送る
メールは淡々と論理的に記載して送信します。
★同じ条件なのに5000円安い値段で入居者が募集されている事実(スクショ添付)
★もし値段を合わせてくれるなら、長く住むつもりであること
★対応されないなら退去する(その部屋に引越す)予定であること
★仕事中は電話にでられないので、メールで返信いただきたいこと
矛盾がないか、失礼な言い方をしていないかを確認して送信します。

その文面だと、値下げしてもらえない場合は、出ていかないといけなくなるんやない?

”予定”だから大丈夫よ。
もし聞かれたら『あ~、あの予定はなくなりました』って言えばいいだけ。
もし断られても、本当に引っ越す必要はないので安心して。
1000円でも値下げしてもらえたらラッキー感覚で望みましょう♪
ステップ➂電話をかける
初めの1回だけ管理会社に電話をします。
かける時間は、昼休み終了5〜10分前。

『もしもし?ちょっとご相談したい事があり先程メールしました。家賃の相談です。後ほど、ご確認いただけますか?』6/20 12:53
『どんなご用件ですか?』などとアレコレ聞かれますが『仕事に戻らないといけないので、、。』と相手にしないでさっさと電話を切りましょう。
相手は駆け引きのプロですので、相手にすると言いくるめられてしまいます。
無事に電話を切れたら、あとは返答を待つだけ。

ポイントは2つ
➀『出来ればお願いしたい・・』ではなく『対応しないなら出ていく(かも)よ』と、強気で相談すること
➁相手はプロなので電話だと押し切られる可能性大。
スクショを添付するなどメールで交渉する。
冷静に交渉できて証拠が残るので成功率がupするよ。
”同じ条件の物件が安いから△円値下げしてほしい”というのは、正当な相談です。
不動産業界は要注意
不動産は、なんやかんやと言いがかりをつけてお金を取ろうとします。
知らなかったり冷静に対応できないとカモられるだけ。
そういえば、先月も『不動産は信用できない!』と思ったことがありました。
ある日、共用スペースのライトが切れたので管理会社に電話しました。
すぐに対応して頂きましたが、驚いたことに何の相談もなく12,000円も請求してくるんです。
『出張料と電球の料金を払って欲しい』と一方的に言われました。
若き乙女の頃なら、シブシブ支払っていたかもしれません。
あいにく心臓に毛が生えてきた私は『相談もなく請求されるのはおかしい』『共益費が何に使われれるか提示してほしい』と返答したら、翌日に請求額が0円になりました。

そんなことする相手に、遠慮する必要はないわ!
住宅費を減らせばFIREに近づく
価格交渉に関しては、ググれば大手会社(sumo、 chintai、 homesなど)からもたくさん紹介されています。
”賃貸料金 値下げ交渉”で検索した結果を参考にして、どんどん固定費の交渉をしてください。
一般的に”家賃は収入の3分の1を目安にせよ”と言われますよね⁈
本気でアーリーリタイアしたいなら、家賃は給料の10分の1に抑えることをお勧めします。

私は思い切って20→7万円のところに引越したよ。
貯蓄が爆上がりして、FIREがいっきに近づいたことを実感♡
家と車はfireの敵。
もっと早く、家賃交渉すればよかった。と思いがちですが、出来ただけで立派です。
もし、早期退職を考えている人は会社員の間に引越しを済ませてください。フリーランスや個人事業主は家を貸してもらいにくくなります。
断捨離して狭い家に引っ越し、チャリンコこぎながらアーリーリタイアを夢みるのも
素敵だと思う今日この頃。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです^^
コメント