投資初心者必見 eMaxis Slimでセミリタイアした資産運用

楽天証券 20200606 資産運用する
投資信託の損益状況

最近は資産運用を始める人が増えています。

やりたいけど、たくさんの商品があって、どの金融機関で何を買えばいいのやら・・。
調べるのも大変だし、口座開設する時間もないですよね。

私はリーマンショック前に資産運用をはじめ、2020年4月からeMaxis Slimを購入しました。

コロナの影響もあり、2か月で9万円の利益が出ました。

この記事では、
不労所得を作りたい人・株式投資を始めたい人に
★商品を選ぶコツ
★金融機関の決め方
★失敗談
を紹介しています。

この記事を読み終えた頃には、リスクや失敗を最小限に減らしながら確実に資産を増やせることができます。

スポンサーリンク

投資2か月後の利益額

楽天証券 20200606

私の場合は、コロナショックでeMaxis Slimを購入し始めたので2か月で9万3150円の利益になりました。

千代女
千代女

景気が低迷している時に購入するのは、勇気がいるわ

株価下落中に購入するのはなかなかできないものです。『このまま下がり続けて紙切れになったらどうしよう…』と不安になります。

でも、エイッと投資をしたらすぐにプラスになりました。

半蔵
半蔵

ハイリスク=ハイリターンだ

リーマンショックでも言えることですが、安い時に始めるた方が心理的に楽です。景気と共に株価が上がりますから。

なみへい
なみへい

宇宙人が地球を滅ぼしに来ない限り、株を運用しよう

大暴落時は投資のチャンスです。
運用中の人もこれから始める人も、タイミングを逃さないことが大事。

大暴落時に全世界株や米国株に投資する

投資金額はいくらがいいの?

無理しない金額(余剰資金)の範囲内で購入します。

値上がりしているか値下がりしているか、気になって毎日何回も確認しないで済む金額です。極端な話、無くなってもいいと思える金額

リスクとリターンは比例するので、
毎月1000円でも無駄にしたくない!
元本保証されないと嫌!
という人は、投資すると後悔しやすいです。

ちなみに私は、生活資金の1年分を普通預金で貯金しています。これが生活防衛費です。

FIREするまでは、生活防衛費には手を付けず、給料から生活費を引いたお金を米国株式に積立購入しつづけました。

関連記事】セミリタイア向け サイドFIREまでの資産運用法

余ったお金は投資に回す

積立と一括購入どっちがいいの?

例)利回り5%で一括投資 or 毎月1万円を15年間投資する場合をシミュレーションします。
【参考記事】サイドFIRE セミリタイアに必須の計算ツール

普通に貯金をすると年12万円×15年間=180万円です。
これを投資すれば、複利効果でお金が魔法のように増えます。

普通預金だと・・・180万円
積立投資すると・・約267万円(2,672,890円)
一括投資すると・・約380万円(3,804,668円)

結果は、普通預金<積立投資<一括投資

税金の計算はしていませんが、普通預金より積立をする方が利益が高く、積立より一括の方が利益が高いことがわかります。

忙しい&まとまった投資額があるなら、一括で購入した方が資産は増えます。


ただし、購入後に株価が下がると、精神的にしんどい・・。
株の値動きが気にならない方・過去に暴落を経験している方は一括投資がお勧めです。

継続は力なり。
毎月コツコツ買えば、株価が安い時にたくさん買うことができます。(これをドルコスト平均法といいます)
積立なら徐々に増えていく安心感が得られ継続しやすいので、積立は初心者に向いています。

一度積立設定した後は、ほったらかしでOK。

半蔵
半蔵

一括の方がお金が増えるんなら、まとめて買うぜ

千代女
千代女

その後暴落が来たら、パニックになりそう…

自分が思っているより、リスク許容度は低いもの。

はじめは少ないお金でコツコツやるのが成功の秘訣。慣れてから投資金額を増やしましょう。

一括購入の方が資産が増えるが、初心者は積立がいい

どれくらいの期間投資すればいいの?

株式投資の未来より引用

最低でも5年は継続すべきです。

なみへい
なみへい

5年以内に使うお金は、現金で持つべき

10年継続すれば損をしない確率90%という数字も出ています。

15年米国株投資をする場合、損をしたことは歴史上、一度もありません。

15年間複利と時間を味方につければ、今より豊かに暮らせます。

最低5年、できれば15年間投資する

どの銘柄を買えばいいの?

ノーロード(手数料が無料)
米国か全世界のインデックス

NISA制度から優先的に積立設定するだけです。

銘柄は、eMaxis SlimシリーズやSBI V シリーズ
がお勧めです。

両方オススメですが、今回は私が持っているeMaxis Slimを紹介します。

サイドFIREでeMaxis Slimを選んだ3つの理由

★手数料が安いので、将来の資産が増えやすい
★シリーズが多いので、いろいろな組み合わせができる
★UFJ銀行で買える

投資信託とETFの違い

近年は投資信託でも手数料が安くなりました。

投資信託 1~3%
ETF   1%未満

昔は手数料が安いのでETFを選択する人もいました。

ところが数年前に投資信託の手数料が最安値としてeMaxis Slimが販売されてから、格安の商品が増えています。

投資信託なら、
●円をドルに換えたり
●配当金を再投資する必要がないので簡単に投資することができます。

投資信託は、手間・お金・時間が省けて簡単

eMaxis Slim(イーマクシス スリム)の手数料

手数料って、バカにならないですよね。eMaxis Slimの手数料は0です。

例えば100万円を購入する場合、
購入するときの手数料が3%だと97万円のスタートになります。
更に、持っているだけで2%の手数料がかかると、1年運用しても利益はゼロです。

利益が出ても金融機関に支払えば、なかなか増やすことができません。

だから、手数料は安ければ安いほどいいです。
食品は安いほど悪いものが多いですが、投資の世界は安いほどいい商品です。

9割は手数料が高いぼったくり商品だといわれるので、だまされないようにご注意を。

eMaxisは大きく分けて、eMaxiseMaxis Slimがあります。名前が似ているので間違えないでください
Slim(スリム)がついているかどうかの違いで、中身は同じなのに高い手数料を払わされます。

間違えてイーマクシスを購入しないように注意する

eMaxis Slimシリーズ一覧

シリーズというだけあって、多数の商品があります。

全品目

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国を代表する500社の株式に投資ができます。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
日本を除く先進国の1,000社以上の株式に投資ができます。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
これ1本で、世界中の株式に投資ができます。

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
これ1本で、日本を除く世界中の株式に広く投資ができます。

eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
日本、先進国、新興国の株式に3分の1ずつ投資ができます。

eMAXIS Slim 国内債券インデックス
日本国債などに投資ができます。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
日本を含む世界各国の株式、債券、リートの計8資産に均等に投資ができます。

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
日本を代表する225社の株式に投資ができます。

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
東証1部上場2,000社以上の株式に投資ができます。

eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
米国や欧州などの先進国(日本を除く)の国債に投資ができます。

eMAXIS Slim 国内リートインデックス
国内の不動産に間接的に投資ができます。

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
インドや中国など今後の経済成長が期待される新興国の株式に投資ができます。

eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
米国や欧州などの先進国(日本を除く)の不動産に間接的に投資ができます。

eMaxis Slimのオススメ Top3

eMaxis Slim S&P500

1番のお勧めは、米国株式(S&P500)です。実際に一番売れています。

アメリカは、投資全体の約6割を占める世界一の経済大国です。

S&P500は、その中で厳選された500社。エリートの中のエリートです。

最も信頼と人気があります。

eMaxis Slim 全世界株式(除く日本)

次のお勧めは、全世界株式(除く日本)です。
日本を含めたオールカントリーでもOK。

これ1つで、世界全体に投資できます。

投資先はアメリカが6割を占めますが、ヨーロッパーなどの先進国・中国などの新興国にも投資したい人に向いています。

なぜ日本除くがいいの?

日本は先進国の中でも人口が大きく減少しており、労働人口も当然減少しています。
経済も縮小することが予想されます。
また、日本円で貯金しているので、わざわざ日本にも投資する必要を感じないから。

eMaxis Slim バランス8資産均等型

まさに、ザ・バランス型。

無難中の無難。

値動きが緩やかで、安定しています。

これだけで、リートや債券にも投資できるのはうれしい。

どの金融機関で買えばいいの?

2021年つみたてNISA口座比較ランキングより引用 https://zuu.co.jp/media/stock/tsumitate-nisa-ranking/

ネット証券がお勧めです。
★楽天証券
★SBI証券
松井証券

今回は、初心者の方にお勧めの松井証券をピックアップします。

松井証券のメリット

半蔵
半蔵

専門用語とかグラフの見方がわからないんだよね。

なみへい
なみへい

わからないことは、丁寧に教えてくれるよ

★わからなければ、すぐに聞ける

HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催の問合せ窓口格付けで2020年度に 最高評価の「三つ星」を獲得

ネット証券で10年連続で獲得しているのは、松井証券だけ。

問い合わせ窓口がつながらなくてイライラすることが軽減できます。

★老舗

なんと大正7年創業です。長き続くには訳がある。
できたばかりの会社ではないので、信頼と実績があります。

★なにかと手数料が無料

・1日の約定代金合計50万円以下の株式取引手数料は無料
・NISA株式取引手数料は恒久無料 ・デイトレ向け商品(一日信用取引)の手数料は無料
・高機能取引ツール「ネットストック・ハイスピード」が無料
・同業他社では有料の「QUICKリサーチネット」が無料
・資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料

なみへい
なみへい

他社の証券口座から株式・投資信託を移すときも無料だって

松井証券は、投資初心者・未成年に超絶優しい

松井証券のデメリット

×ETFの取り扱いがない

日本株式の個別銘柄やETF、NISA、iDeCoなどの取り扱いがありますが、海外の個別銘柄や海外ETFは取り扱いがありません。

中級者には物足りないかもしれませんね。

運用に慣れてきたらメインとサブの2つの口座を使い分ける傾向があります。海外のETFを買いたくなったら、サブ口座として活用するか、他の証券口座に移す方法もあります。

×見にくい

正直、ごちゃごちゃしてて見にくい。
まぁ、電話で聞けば解決できるので、大きな問題ではありませんが慣れが必要です。
SBIも同じくらい見にくいので、見やすさや使いやすさは楽天証券がベター。

初心者だった頃の失敗談

投資し始めの頃は失敗ばかりでした。
大きな後悔は以下の2つ。

銀行窓口で購入した

メガバンクに近づいてはいけません!笑

銀行も利益を取るために、手数料の高いものを勧めてくるからです。

相手も仕事なので、自分達の利益になるものしか案内しません。

銀行窓口のお姉さん優しいし、きれいだし、いつも親身に相談に乗ってくれるし~~と、思う気持ちは良くわかります。

ただし、唯一大手銀行でeMaxis Slimを取り扱っているのは三菱UFJ銀行
普通預金口座があるなら、投資信託口座を開けば一番簡単に投資が始められます。

高い商品を勧められるので、ご注意ください。

ネット証券で購入する

ノーロードの商品を選ばなかった

例えば、eMaxis SlimではなくeMaxisを選んでしまいました。

同じ製品なのに、手数料が高い!

手数料が1%弱変わるなら、eMaxis Slimに乗り換えたほうがいいです。

手数料1%差の影響
100万円を10年運用した場合(年間利回り 5%)手数料なし・・・1,647,010円
手数料1%・・・1,490,833円
半蔵
半蔵

手数料が1%違うだけで約16万円も変わるのか

購入時・保有している時・売却時で2~3%手数料を取られる銘柄もあります。
手数料はできる限り安いものにする。これは投資の鉄則です。

1%の手数料を甘く見てはいけない

資産運用でサイドFIRE(セミリタイア)するポイント

  • 銀行の窓口で契約をしない
  • ネット証券を使う
  • eMaxis Slimで運用する
  • 毎月積立をする
  • 15年解約しない

すぐに資産運用を始めて15年後に笑顔で過ごしましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました